医薬品等輸入確認情報システムとは
個人が自ら使用するために医薬品等を輸入する場合などに必要となる輸入確認証の手続きをオンラインで行えるようにするものです。
令和5年2月1日から「医薬品等輸入確認情報システム」(以下、「輸入確認システム」という。)の運用が開始され、オンラインでの手続きが可能となりました。
いつでも申請可能
時間や曜日にとらわれず、24時間いつでも、申請することができます。
どこからでも申請可能
自宅や会社からオンラインで申請することができます。
パソコン上で手続きが完結
申請から輸入確認証の取得まで、パソコン上で手続きが完結します。郵送費用や郵送時間がなくなります。
一括申請等の機能が充実
複数の申請手続きを一括で行ったり、過去の申請を閲覧したり、流用して再申請したりと、多様な機能が充実しています。
オンライン申請が可能な申請区分
オンライン申請が可能な申請区分は、以下の3つです。
- ✔ 個人使用のために輸入
- ✔ 医師等が治療に用いるために輸入
- ✔ 試験研究用に輸入
※上記の申請区分以外はオンライン申請に対応しておりませんので、引き続き郵送での申請をお願い致します。
オンライン申請のご利用の流れ
-
1.アカウント作成
こちらへアクセスし、輸入確認システムのアカウントを登録します。
GビズIDをお持ちの方は、GビズIDを利用してアカウントを登録することもできます。
登録したアカウントでログインすると、輸入確認システムを利用できるようになります。
-
-
2.オンライン申請
ホームページから、ご利用になる申請区分を選択すると、入力画面が表示されます。
マニュアル等を参照しながら入力してください。
必要事項を入力し、必要な書類等を添付します。
入力内容を確認し、内容に問題がない場合は確定ボタンをクリックします。
以上で、申請手続きは完了です。
-
-
3.輸入確認証の取得
地方厚生局による審査等の結果、問題が認められない場合、輸入確認証が交付されます。
輸入確認証は、 状況照会ページからダウンロードすることが可能です。
また、アカウント作成時に登録したメールアドレス及び、申請時に送付先として登録したメールアドレス宛に
輸入確認証の電子ファイルが送信されます。
取得した輸入確認証をもって、通関手続きを行います。
|
医薬品等輸入確認情報システムのバージョンはVer.10000です。